12月17日にタイに入国し、絶賛隔離生活中のkenです。
ついにあと数日で開放される(T_T)
そんな隔離生活をはじめコロナ禍に欠かせない娯楽の一つがAmazonプライムやNetflixなど動画サービス。
数多くの映画やドラマが見れるので、外出ができない環境でも飽きることなく自宅で過ごすことができます。
そんなAmazonプライムやNetflixなどの動画サービスを海外から視聴するにはVPNを利用する必要があります。
今回は海外でオススメのVPNについてご紹介していきます。
海外で日本の動画サービスを視聴する方法
VPNって何なの?
VPNとは”Virtual Private Network”の略語で仮想専用ネットワークという意味です。
インターネット上に仮想の専用ネットワークを設け、セキュリティ的に安全な経路でデータをやりとりすることができるため、データの盗聴や改ざんといった脅威から大切な情報を守ることができます。
Amazonプライムビデオは海外で見れない!?
Amazonプライムビデオは海外から日本のドラマ・映画が見れないようになっており、海外のごく一部の番組しか視聴できません。
そこでVPNの出番です。
このVPNサービスを利用することで海外からでも日本のIPアドレスを使用することができ、日本国内向けの動画サービスにアクセスできるのです。
- Amazonプライムビデオ(日本版)
- Netflix(日本版)
- Hulu(日本版)
- Disney+
- Tver
- Gyao!
- AbemaTV
- U-NEXT
- dTV
- radiko
VPNを選ぶポイントは?
①料金
有料VPNサービスは月額1,000円程度が一般的です。
②利用できる動画サービスの種類
それぞれの動画サービスに対応しているかどうかはVPNによって異なります。
目当ての動画サービスが視聴可能かどうか必ず調べておきましょう。
③接続可能端末・台数
Windows、Android、iOS、MacOSなど、どのOSに対応しているか。また、1つのアカウントで何台の接続が可能かも重要な要素の一つです。
④プエルトリコ(接続方式)
PPTPやL2TP/IPSecをはじめ、簡単に接続できるか方法があるかどうかも事前に調べておきましょう。
オススメVPN
僕がオススメしたいVPNはズバリ”どこでもVPN”です。
上記①〜④のバランスがよく、かなり使い勝手のいいサービスになっています。
7日間の無料体験期間がついているので、とりあえず試してみて気に入らなければいつでも解約できます。
コメント