パスポートの有効期間が残り6ヶ月を切っていたので更新しに行きました。
前回は有効期間が5年のものでしたが、今回はタイでの勤務が前提となるため10年のものを取得しました。
2020年の2月4日から査証欄のデザインが富嶽三十六景に変更になっており、かなりオシャレです。
普段は混み合っていることの多いパスポートセンターですが、コロナの影響でガラガラでした。
パスポートの新規取得・更新手続きの申請について書いていますので、申請予定の方はぜひ参考にしてみてください。
<タイへの入国に欠かせないWP3(トートー3)や就労ビザの取得についてはこちらから>
パスポート新規取得・更新手続き
新規の手続き
対象者
・初めてパスポートの発給を申請される方
・期限切れのパスポートをお持ちの方
必要書類
以下の4点(期限切れのパスポートを持っている方は5点)の書類が必要です。
・一般旅券発給申請書(パスポートセンターで入手可能)
・戸籍謄本または戸籍抄本
・規格に合った写真
・本人確認書類(1点または2点)
・前回取得したパスポート(期限切れのパスポートをお持ちの方)
一般旅券発給申請書(大阪府内)
申請書の入手場所(大阪府内)
窓口 | 5年用・10年用申請書 | 記載事項変更用申請書 | 査証欄増補申請書 | 紛失等届出書 | 各種申出書 |
大阪府パスポートセンター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
市町村のパスポート窓口 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
府民お問い合わせセンター情報プラザ | ○ | ー | ー | ー | ー |
大阪府内の各市役所・町役場 | ○ | ー | ー | ー | ー |
大阪市の各区役所(大阪市) | ○ | ー | ー | ー | ー |
大阪市サービスカウンター(大阪市) | ○ | ー | ー | ー | ー |
堺市の各区役所(堺市) | ○ | ー | ー | ー | ー |
ダウンロード申請書はこちらから
戸籍謄本または戸籍抄本
記載内容が最新で、6ヶ月以内に発行されたものを持参しましょう。
※戸籍謄本(抄本)は本籍地の市区町村の役所で取得できます。
本籍地が遠く離れている場合は郵送で請求することもできるので、本籍地の市区町村の役所に問い合わせてみましょう。
企画に合った写真
以下の規格を満たした写真を持参しましょう。
・縦45ミリメートル×横35ミリメートル
・ふちなしで、頭頂からあごまでが34ミリメートル±2ミリメートルのもの
・本人のみが写っているもの
・6ヶ月以内に撮影されたもの
・正面向きで無帽(ヘアーバンドも不可)のもの
・背景(影も含む)がないもの
・鮮明であるもの(焦点が合っているもの)
・明るさやコントラストが適切であるもの
本人確認書類
一点で良いもの
・有効な日本国旅券
・失効後6ヶ月以内の日本国旅券(氏名および写真で本人であることが確認できるもの)
・運転免許証
・マイナンバー(個人番号)カード
など(他にも色々あるので気になる方はこちらをチェックしてください)
二点必要なもの(Aの中から2点またはAとBから1点ずつ)
(A)健康保険被保険者証または国民健康保険被保険者証または共済組合員証
(A)国民年金、厚生年金、船員保険、共済年金の年金手帳または年金証書
(B)失効後6ヶ月を超える日本国旅券(氏名および写真で本人であることが確認できるもの)
(B)学生証(写真付き)
(B)会社の身分証明書、社員証(写真付き)
など(他にも色々あるので気になる方はこちらをチェックしてください)
切替の手続き
対象者
・パスポートの残存有効期間が1年未満になった方
※残存期間が1年以上であっても、滞在期間や査証取得の都合により新たなパスポートが必要な場合はパスポートセンターにご相談ください。
・査証欄が少なくなった方
※新しく作り直す「切替新規申請」か現在お持ちのパスポートに査証欄だけを増やす「査証蘭の増補申請」かを選択できます。
・パスポートが損傷した方
・非IC旅券からIC旅券に切り替えを希望する方
必要書類
切り替えの場合は以下の3点の書類が必要です。
・一般旅券発給申請書(パスポートセンターで入手可能)
・規格に合った写真
・有効期間中のパスポート
未成年や代理での申請
申請者が未成年の場合や代理の方が申請を行う場合には追加で書類が必要になります。
詳しくはこちらから(未成年の申請はこちら、代理での申請はこちら)
大阪府パスポートセンター
HP:http://www.pref.osaka.lg.jp/passport/top/index.html
申請:月曜日から金曜日 9:15〜16:30
受取:月曜日から金曜日 9:15〜19:00 日曜日 9:15〜17:00
住所:大阪府大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館南館
最寄り駅:Osaka Metro 谷町線・中央線「谷町四丁目」
TEL:06-6944-6626
受取手続き
パスポートの受取には必ず本人が窓口に行く必要があります。
申請時に受け取った引換書と窓口で納めるための手数料が必要です。
パスポートの申請種類 | 大阪府手数料 | 国手数料 | 合計 | |
新規・切替申請 | 10年間有効(20歳以上) | 2,000円 | 14,000円 | 16,000円 |
5年間有効(12歳以上) | 2,000円 | 9,000円 | 11,000円 | |
5年間有効(12歳未満) | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 | |
記載事項変更申請 | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 | |
査証欄の増補申請 | 500円 | 2,000円 | 2,500円 |
※申請から受取に必要な日数は最短で6営業日です。
月曜日に申請した場合最短でも翌月曜日以降の受取になるので、早めの申請を意識しましょう!
証明写真が撮れる場所
大阪府パスポートセンターの近くで証明写真が撮れる場所は僕が知る限り3ヶ所あります。
フォトショップ プリムラ
パスポートセンターの真横にあり、3分で撮影が完了するので証明写真を準備していなくてもすぐに手に入れることができます。
価格は1,200円とリーズナブルです。
HP:http://www.primrose-osaka.com/purimura.php
営業時間:9:00〜17:00(平日)
住所:大阪市中央区大手前3-1-43
TEL:06-6941-1233
レッドホース大阪店
パスポートセンターの向かいにある建物に入っています。
店頭に鞄などのトラベル用品が多く並べられており、一見写真撮影スタジオだとは気づかない雰囲気です。
こちらも価格1,200円。
HP:https://www.redhorse.co.jp/aboutus/shops/osaka/
営業時間:9:30〜17:00(平日)
住所:大阪市中央区谷町3-1-18 NS21ビル1F
TEL:06-6943-5105
証明写真機 Ki-Re-i
谷町筋を挟んで向かいにあるファミリーマートの前に設置してある証明写真機Ki-Re-i。
800円から撮影ができるので少しでも料金を節約したいという方にオススメ。
住所:大阪市中央区谷町3-6-7
※今回証明写真機で撮影した写真を持参しましたが仕上がりがかなり暗くなってしまったので、証明写真機で撮影する人は注意しましょう!
コメント
[…] <パスポートの申請についてはこちらから> […]