こんにちは。シラチャ在住の日本人kenです。
バンコクやチョンブリなどタイ国内では4月から変異株による第三波が押し寄せています。
5月1日からタイ国内の規制をさらに厳しくするというアナウンスがありましたので、各県の対策最新情報をまとめてご紹介いたします。
タイ国内コロナ対策最新情報まとめ
タイ国内の新規感染者数1,000人以上!
2021年4月30日のタイ国内の新規感染者数は1,583人で、4月14日より17日間連続で新規感染者数が1,000人を超えて続けています。
特にここ一週間は増加傾向にあり、新規感染者数が2,000人を超える日も多くみられました。
マスク着用義務で罰金最大20,000バーツ!
29日よりタイ全土で外出先でのマスク着用が義務化されました。
最初の違反で6,000バーツ、2回目の違反で12,000バーツ、それ以降は最大で20,000バーツの罰金が科せられます。
なんと、タイのプラユット首相が会議中にマスクを着用しなかったということで罰金6,000バーツを科されました。首相でも容赦なしです(^^;
またバンコクでは車内でも2人以上いる場合はマスク着用が義務化されています。
タイ国内15県で夜間外出自粛要請!
4/29時点で以下の15県で夜間外出自粛要請が出されています。
対象地域に滞在中の方はご注意ください。
また、今後新く地域が追加されることも十分考えられますので最新情報をしっかり確認しておきましょう。
【北部】
プレー 23:00〜03:00
【中央および東部】
チャイナート 23:00〜04:00
ナコンパトム 23:00〜04:00
ナコンナヨック 23:00〜04:00
ノンタブリー 21:00〜04:00
パトゥムタニ 21:00〜04:00
ペッチャブリー 23:00〜04:00
サムットプラカーン 21:00〜04:00
サムットサーコーン 23:00〜04:00
【北東部】
ブンカン 23:00〜04:00
【南部】
ラノーン 22:00〜04:00
ソンクラー 22:00〜04:00
スラータニー 22:00〜04:00
トラン 22:00〜03:00
ヤラー 22:00~04:00
タイ国内6県飲食店での店内飲食不可に!
5月からバンコク、チョンブリ、チェンマイ、ノンタブリー、パトゥムタニ、サムットプラカーンの6県で店内飲食が禁止となります。
またその他にも以下の施設が閉鎖もしくは営業時間短縮措置の対象となります。
飲食店:店内飲食不可(テイクアウトは21時まで可)
市場やコンビニ:4時から23時まで営業可(24時間営業の禁止)
バーやカラオケ:閉鎖
デパート:21時まで営業可(店内販促活動禁止)
学校:閉鎖
その他リスクのある各種施設:閉鎖 (屋外のスポーツ施設は21時まで可)
外国人を対象にしたワクチン接種も!
タイ外務省の報道官によるとタイに住むすべての外国人居住者にもワクチン接種の資格があるとし、予防接種の計画について詳細情報を近日中に公開すると述べています。
いつワクチン接種が可能になるのか今後の政府の動向に期待です。
コロナウイルスの猛威がまだまだ続きますが、くれぐれもトラブルに巻き込まれないよう各自最新情報の取得に努めましょう!
コメント